昨日書いた通貨の危険性と割安度(2019年6月)を沢山の方に読んで頂いたのに気をよくしたので、おまけ記事を書いてみることにしました。意味があるかどうかは保証できません(苦笑 通貨の危険性をボラタリティと定義し、期間高値/ […]
FX一般
通貨の危険性と割安度(2019年6月)
はじめに 以前の『メキシコペソって安全な通貨なの?』と『レートの妥当性を考えてみる』の記事で、『期間高値/安値率』と『期間安値戻り率』を定義して、『期間高値/安値率』から通貨ペアの危険性を、『期間安値戻り率』から通貨ペア […]
レートの妥当性を考えてみる
はじめに 株式でバリュー型投資を行う場合、現在の株価の妥当性を検討して行います。株価の理論値を出して、現在の株価がその理論値からどの程度乖離しているかを評価するのです。企業の利益(最終利益見込みだったり経常利益見込みだっ […]
メキシコペソって安全な通貨なの?
はじめに ネットを徘徊して高金利通貨を扱ったFXのブログを見ていると、時々ですが『メキシコペソは比較的安全な通貨』という記述に出会います。僕はスワップポイントに惹かれてメキシコペソ円を約1年持っていますが安全な通貨という […]