FX用語集

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   
相対取引

取引所を介さずに当事者間の合意で成立する取引を相対取引といいます。
店頭FXも顧客とFX業者の相対取引です。
店頭FXでは、取引相手となるFX業者によって、取引可能な通貨ペア、スプレッドなどの取引条件が異なります。
これらの取引条件は、FX業者が自らの裁量により決定しています。

アシスタントディーラー

取引所を介さずに当事者間の合意で成立する取引を相対取引といいます。 店頭FXも顧客とFX業者の相対取引です。
店頭FXでは、取引相手となるFX業者によって、取引可能な通貨ペア、スプレッドなどの取引条件が異なります。
これらの取引条件は、FX業者が自らの裁量により決定しています。

アナリスト

アナリストとは、個別の株価や相場全体の動きを分析し、
運用者に対して情報を提供する人のことをいいます。

大きく分けると、チャート分析などテクニカル要因を活用する人(テクニカルアナリスト)と、経済統計や経営実態なファンダメンタル要因を元に分析する人(ファンダメンタルアナリスト)がいます。

アノマリー

アノマリーとは、相場では合理的な説明が難しく、市場の変則性のことで、既存の投資理論には証明のつかない価格の規則的な事象で経験則的な動きのこと。

アセット

アセットとは、株や債券などの利益追求の目的で投資している金融資産のこと

インターバンクマーケット

取引所を介さずに当事者間の合意で成立する取引を相対取引といいます。 店頭FXも顧客とFX業者の相対取引です。 店頭FXでは、取引相手となるFX業者によって、取引可能な通貨ペア、スプレッドなどの取引条件が異なります。 これらの取引条件は、FX業者が自らの裁量により決定しています。

委託介入

委託介入(いたくかいにゅう)とは、当該国の中央銀行が他国の中央銀行に市場介入を代行してもらうことを指します。

インターバンクマーケット

外国為替市場という場合、東京証券取引所のような物理的な取引所
ではなく、各金融機関同士が電話やコンピュータなどの通信インフラを
用いて行なう取引を総称したものを指すのが普通です。

この銀行間取引のことをインターバンクマーケットといいます。

この市場の取引参加者は金融機関、大手証券会社などです。

参加者たちは、銀行や証券会社同士で直接、通貨の取引をする場合もあれば、
ブローカー(仲介業者)を経由して間接的に取引する場合もあります。

現在は、ブローカー経由よりも、金融機関同士が直接、通貨を売買する
ダイレクト・ディーリングが主流となっています。

イールドカーブ

債券の利回り(金利)と償還期間との相関性を示したグラフで、横軸に償還までの期間、縦軸に利回りを用いた曲線グラフのこと。
利回り曲線ともいい、金利の期間構造を表し、債券投資で重要視される指標のひとつです。右上がり(償還までの期間が長いほど利回りが高い)のときを順イールド、右下がり(償還までの期間が短いほど利回りが高い)のときを逆イールドといいいます。金融緩和時、平常時には順イールドを形成し、金融引き締め時には逆イールドを形成することが多く、イールドカーブの形状変化として、傾きが大きくなることをスティープ化、逆に傾きが小さくなることをフラット化といいます。

インカムゲイン

インカムゲインとは、資産を保有することから得られる利益のことです。

金利や配当、不動産の賃貸収入などがインカムゲイン(Income Gain)の例です。

FX取引では、高金利の通貨を買い、低金利の通貨を売った時に付与されるスワップポイントがこれに相当します。

これに対して、資産を売買することから得られる利益のことを、
キャピタルゲイン(Capital Gain)といいます。

インターバンク市場

インターバンク市場とは、銀行間外国為替市場のことです。
この市場の取引参加者は金融機関、大手証券会社などです。

参加者たちは、銀行や証券会社同士で直接、通貨の取引をする場合もあれば、ブローカー(仲介業者)を経由して間接的に取引する場合もあります。

現在は、ブローカー経由よりも、金融機関同士が直接、通貨を売買するダイレクト・ディーリングが主流となっています。

ウォールストリート

ウォールストリート(ウォール街)とは、ニューヨークのNY証券取引所や大手の証券会社、銀行などが集中している金融街のことです。

世界第一位の経済大国の株式市場の動向は世界経済全体への影響が大きく、FX市場もウォール・ストリートの動向に動かされる場合があります。

円キャリートレード

円キャリートレードとは、低金利の資金を借り入れて、より金利の高い資産で運用する投資手法のことです。

たとえば、「円ローンを組んで、巨額の円資金を借り入れ、その円資金でドルを買い、ドル転した資金で米国国債を購入する」
ようなやり方です。

この場合、円金利はドル金利に比べて安いので、米国国債の金利が
高い分だけ、金利差を収益にできることになります。

円債

円債(えんさい)とは、円建ての債券のこと。

日本政府が発行する日本国債や、日本企業が発行する普通社債、外国企業が円建てで発行する円建て外債などがある。

円高

円高とは、日本以外の国の通貨(米ドル、ユーロなど)
に対して円の価値が上がること。

たとえば、1ドル=110円から1ドル=100円になったときのことを指します。

円安

円安とは、日本以外の国の通貨(米ドル、ユーロなど)
に対して円の価値が下がること。

たとえば、1ドル=100円から1ドル=110円になったときのことを指します。

押し目

価格(取引レート)が上昇する場合でも、一定のリズムのもとで、
軽く下落している局面があります。

全体としては価格(取引レート)が上昇している場合に見られる軽い
下落や現象を「押し」または「押し目」と呼びます。

また、その際に反発を狙って買いを入れることを「押し目買い」「押し目を拾う」と言う。

オイルマネー

オイルマネーとは、中東諸国が石油の輸出によって稼いだお金です。

先進国の株式市場などに投資する際に、オイルマネーの流入などといわれます。

需給に大きな影響を及ぼすことがあり、その動向が注目されています。

オプション取引

オプション取引とは、「ある商品を将来の特定の期日に、特定の価格で買う権利、または売る権利を売買する取引」のことです。

買う権利のことを「コールオプション」、売る権利のことを「プットオプション」

といいます。それぞれの権利に対して売買が行なわれ、これをオプション取引と言います。

ある商品の価格が上昇すると予測すれば『コール・オプション』の買い、もしくは『プット・オプション』の売りとなり、

逆に価格が下落すると予測すれば 『コール・オプション』の売り、もしくは『プット・オプション』の買いを行ないます。

・利用規約 ・セキュリティポリシー ・プライバシーポリシー ・特商法に基づく表記 ・勧誘のポリシー

取引にかかるリスクについて
店頭外国為替証拠金取引、店頭デリバティブ取引及び、店頭商品デリバティブ取引は、元本及び利益が保証されたものではありません。お取引の対象となる通貨ペア及び銘柄の価格の変動、スワップポイントの変動または、受け払いの逆転、各国の経済・社会情勢、金融政策、金融指標の数値の変動によっては損失が生じることとなります。お預けいただく証拠金額に比べてお取引可能な金額が大きいため、 その損失は預託された証拠金の額を上回るおそれがあります。